こんにちは!小崎(こさき)まきこです。
あなたがいつも繰り返している問題には、実は全て意味があるのです。
私のお客様はそれぞれ、
・子どもの病気
・嫌いな身内への対応
・モヤモヤする友人とのやりとり
・他人との比較感情
・夫婦喧嘩
など、日常生活でいろんな問題に直面している方がほとんど。
そしてそういった出来事を通して
「もっと悩みや問題に対処できる自分になりたい」
と考えて私のところへきてくれた方たちなんですね。
一つ一つは大きな問題じゃないかもしれません。
ですが、こういった
日常生活でのプチトラブルに対し、
どう向き合うかということが、人生においてかなり重要なんです。
学びは、毎日星のように降ってきます。
子どもへのイライラ
夫への不満
友人へのモヤモヤ
自分へのふがいなさ・・・
それぞれに意味があり、
ただ悩むだけで終わらせないで出口を見つけると、
あなたの成長につながり、その学びは終わります。
逆をいえば、出口を見つけていないうちは、学びは次々やってきます。
同じような悩みが繰り返されるというわけです。
あなたにもありませんか?
「私っていつもこうだよなぁ」
「いつも同じことで悩んでるよなぁ」
といったような繰り返されているパターン。
そこにあなたが学ばなければいけないことがあり、
成長するヒントが隠されているのです。
「早く気づいて~!」
と出来事を通して、あなたにメッセージを伝えてくれているんですね^^
人は大きな出来事を通して成長する、というイメージがありますが、
実は日常生活の些細なシーンにこそ、
学びがちりばめられているのです。
とはいえ、私たちは学ぶことを目的に生きているのではありません。
学びを通して魂を成長させ、
この世で成し遂げないといけないことがあるから、
学ばされているのです。
ですが、学びを次々与えられているにもかかわらず、
スルーしてしまっていると、何も成し遂げること叶わず人生が終わってしまいます。
一生を通して学ばなければなりませんが、そこに向き合い人生の駒をすすめてきた人と、逃げている人では大きな違いが生まれます。
誰しもこれまでの人生いろいろあったと思います。
でもその辛く苦しかった出来事が実を結ぶか、無駄にしてしまうかは、あなたの姿勢ひとつで決まります。
あなたがもし、余命3ヶ月と宣告されたとしても、悔いはないと思える人生を生きられているでしょうか?
もし自分が死ぬ時に、
「あ~、人生やり切った!」
と大満足して旅立ちたいなら、
日々の些細な、でも感情がゆさぶられる出来事から
目をそらさず、自分に向き合うこと。
それがあなたの魂を最も成長させ、
人生で成し遂げないといけないことに導いてくれるはずです。
「いつか」を「いま」やる。
人生80年と言われていますが、誰もが80歳まで生きられるわけではありません。
明日、数週間後、数か月後、数年後?
自分が生きているかどうかは、誰にもわからないのです。
いつでも「いましかない」と思って取り組むこと。
先延ばしにしないことが、人生の幸福度を高めてくれるはずです。
ぜひ今日から心がけていってくださいね!!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。