「みんなと同じが安心」
という人多いですよね。
人と違うことをしようとすると、
「誰もそんなことしてないわよ」
と言われたり。
いいことがあったことを話すと、
「人にねたまれるから、あんまり自慢しないほうがいいよ。」
と謙虚さを求められたりします。
子どもさんのことをほめると、親が大げさに謙遜することもよくありますよね。
「いやいや、うちの子なんて全然たいしたことないわよ~」
とかなんとかかんとか。
こういう言葉って、そばで聞いていた子どもはどんなふうに思うでしょうか?
わたしだったら、「自分はたいしたことない人間なんだ」って思うかな。
「みんなと同じほうが安心できる」
「出る杭は打たれるから謙虚に生きろ」
「謙遜は美徳」
という日本人特有の考えにもとづいて育てられているから、とっさの時にそういう言葉がでちゃうんですよね。
攻撃されるのがこわいから、目立つのを避ける。
でも、それってなんだか自分の可能性をせばめてるなぁ~って思うんです。
これだけ多種多様な人が生きている世界において、みんなと同じとか、目立ったらダメとか、そっちのほうが難しい。
安心を求めて「みんなと同じ」を選んだはずなのに、それが逆にストレスになってることってないですか?
出る杭が打たれるのならば、人が打てないところまで出ちゃえばいい。
もし打たれても、しなって元に戻るしなやかさがあればいい。
そもそも出たら打たれるという考えじたい、妄想じゃない?
打たれるかどうかもわかんないのに、それを恐れて最初から何もしないのが、一番もったいない!
謙遜やみんな同じであればいいという考えが、決して家族の心を萎えさせることのないようにしたいな。
旦那さんや子どものヤル気・可能性・モチベーションは、自分の心ひとつで変わってきますよ^^
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。